運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
326件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

つまり、アベノミクスの金融財政積極政策によって、株価の急騰、円安、大企業の収益によって確かにそういう意味では成功したかに思われましたが、実体経済という面に関して言いますと、二〇一四年の四月、御承知のとおり消費税が八%に増税されまして、その増税効果がまさにボディーブローのように我が国日本経済に効いてくるという状況が起こったわけであります。

萩原伸次郎

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そういうことにおいても積極政策が必要でありまして、先ほど松浦事務局長の例、私も挙げようと思ったんですけれども、副大臣から指摘くださいましたが、このような実際の政府間会合議長職としては、軍縮分野で天野之弥大使が在ウィーン国際機関大使としてNPTの第一回準備会合議長職を獲得したと承知していますけれども、このような一歩一歩の努力、非常に貴重であると思います。  

猪口邦子

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

アジア枠の番というのは、時々は回ってくるんですけれども、なかなかそれをうまく活用する機会が今までなかったのですが、このように今回まれなアジア枠が回ってきている機会に、我が国としてこのようなことについて積極政策を必ずしもとらなかったと見受けられるのですけれども、それについてはどうお考えなのでしょうか。  

猪口邦子

2003-05-07 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

多分、小泉総理感覚からすると、借金をたくさんしているんだから、あたかも消費者金融でどんどんお金を借りて、お金をどんどん使っている人のイメージで、何か放漫財政緊縮反対は放漫であろうということで、今みたいな借金漬け財政放漫財政であって緊縮財政じゃないという感覚でしゃべっているのかもしれませんが、緊縮政策反対積極政策、緊縮財政反対積極財政であって、それは歳出、支出をふやして、国民経済にそういう

達増拓也

2003-03-20 第156回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これを見ますと、例えば、先ほど申しましたように、金利を下げれば貸出しが増える、借入れ、企業が借り入れてくるだろうというものであるならば、八〇年代に、御高承のように、プラザ合意あるいはルーブル合意その他で、とにかく非常に、特に日本に対しては積極的な政策金融政策及び財政政策において積極政策を取るようなそういう要請があったと。あるいは、もっときつい言葉で言いますと、圧力が掛かったと。

熊野剛雄

2003-01-21 第156回国会 衆議院 本会議 第2号

世界第二位の経済大国首相が、財政緊縮政策積極政策を取り違えて二年間やってきているとすれば、その異常さはもはや形容のしようがない、国家の基本すら危うくなるような事態であります。小泉総理がもしこの異常さを自覚するなら、直ちに退陣するべきであります。また、異常さに気がつきつつも、みずから退陣するに踏み切れないのであれば、解散をして国民に信を問うべきでありましょう。

達増拓也

2000-03-15 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

続きまして、次官にお尋ねいたしますが、今大臣の意気込みはそうなんですが、やっぱり一国の積極政策というものの中に経済的なものがもちろんあるわけですが、その経済的な原点の中に労働力というのがあるのはもう当然のことだと思います。  この労働力の雇用という問題は最も重要な経済の一つですが、厚生省と労働省、社会保障政策福祉政策労働政策というのは私はちょっと違うような気がしてなりません。

笹野貞子

2000-02-24 第147回国会 衆議院 労働委員会 第2号

北欧のような強制力を持たせたものでなくても、何らかの形、例えば、きょう議論するつもりはないのですけれども、均等法で取り入れました女性のための積極政策、企業が手を挙げた場合には何らかの措置を講じるというような、何かの方法があろうかと思いますけれども、これはまた別の場所で議論をさせていただきたいと思います。  

松本惟子

1999-03-01 第145回国会 参議院 予算委員会 第7号

あなたが積極政策に転換させて、多分私は景気はよくなると思うんです。これは堺屋長官と私は同じ見方をしているんです。でも、それは一時的なことであって、だからこれから国家の将来がどうかという話は、そこから真剣に考えなきゃいけない。今のこの財政の状況一つとってみても、私は本当に実のある小渕行革を始めるときだと、小渕内閣が続けばですけれども。

浜田卓二郎

1998-10-01 第143回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

これは女性だけではなく、政治の参加が閉ざされております障害を持っている人やハンディを持つ人、男性もその対象とならなければならないと思いますけれども、これまで私たちが世界女性会議やあるいは国内の中での国内行動計画、さまざまな面であらゆる分野において積極政策、ポジティブアクションを導入していこうと自主的な取り組みを奨励しているわけですから、この共生社会の三年間の中にぜひ男性女性を問わずこの議論を大きくしていって

岡崎トミ子

1997-05-07 第140回国会 衆議院 労働委員会 第9号

したがって、私は、この積極政策について、これもお答えは要りませんので意見だけ述べさせていただきますが、少なくともやはり事業主に対する努力義務ぐらいは持ち上げていただきたい。そこまでは持っていっていただきたいと思います。そうしないと実効が上がらない。つまり、お勧めをして、ではやりましようという企業だけに国が幾つかの要件を設けて援助をなさるということです。

松本惟子

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

前年度が一・六まで落ち込んだのだから、発射台が落ち込んだのだから、三・三で、二年分見たって高いものじゃありませんよ、これで景気回復になりませんよ、三・三は確実なものにしてさらにそれに上乗せするくらいの積極政策を今とってもらわないと景気回復しませんよということを言いました。総理はそのとき言われました。

山田精吾

1992-02-26 第123回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

丸尾公述人 私はよくスウェーデンを研究しているのですけれども、スウェーデンが一度下がった合計特殊出生率を二・〇二までもたらした、そのための積極政策として十ぐらいの政策考えられるわけですけれども、その中で効果が特にあったんじゃないかというようなところを、特に日本の場合あるんじゃないかと考えたのを挙げたわけですね。そして、出産休暇を有給化する。

丸尾直美

1991-09-20 第121回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

今、国際会議やなんかで日本対応というものは、ヨーロッパの非常に積極的な姿勢アメリカの消極的な姿勢のちょうど間に立って様子を見ながら風見鶏をやっているわけですけれども、アメリカを何としても引き込んでこなければ意味がない、そのとおりだと思うんですが、アメリカを引き込むための策としては、やはり日本が思い切ってヨーロッパ並み積極政策をとることによってアメリカを引き込めるというふうに、そっちの考えに私は

竹内謙

1988-03-16 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

先ほど来、税収見積もりの問題を取り上げてまいったわけでありますが、景気回復によって増収の見込みがあり、あるいは内需型経済に転換するための積極政策によってさらに税収の伸びも確保できる、またそうすべきだ、私はそう思っておるわけでありまして、そういう意味でのこの六・五%賃上げプラス積極財政、こういうような方針について大臣はどのようにお考えでしょうか。

上田卓三

1987-09-02 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

その方が、ベネチア・サミット後のいろいろなフォローアップの問題、円ドル関係という問題もありますし、東芝問題はもとよりFSXの問題もありますし、いろいろな問題が日米間にはあるわけで、できるだけ頻度を多くしてアメリカ責任者日本総理大臣あるいは閣僚が会う、その会う回数が多ければ多いだけコミュニケーションが密になって摩擦を解消する力が出ると私は思うので、その労を惜しまない方がいい、そういう積極政策を私

中曽根康弘